町コン「セミナー」「講義」開催スケジュール

●米IT企業、人員削減 ●コロナ禍で夫婦仲が良くなった ●一闔一闢

「米IT企業、人員削減」

1月22日付、日経新聞
「米IT人員削減、3万人超に」という記事。

米テクノロジー企業による人員削減が続いている。
グーグルはグループ社員の6%にあたる12,000人を削減すると発表。

「過去2年にわたり事業の急成長に対応するために採用を加速したが、
経済環境が変わった」とグーグルCEOは社員にメールで説明した。

新型コロナ下で進んだ社会のデジタル化に対応、
社員を急速に拡大したが、現在反動が出ている。

(下記は日経記事より試算)
社員の推移   19年  22年  増加  削減  現在(見込) 単位:千人
メタ(旧FB)  48    84  +36  -11    73(19年比152%)
マイクロソフト 147   221  +74  -10    211(19年比143%)
グーグル    116   186  +70  -12    174(19年比150%)
合計     311   491  +180  -33    458(19年比147%)

人員削減するとしても、
社員数は19年比で約5割増加しており、
コロナ禍におけるデジタル化の急拡大を物語っている。

米IT業界では臨機応変に対応し、
攻める時は攻め、引くときは引く。
トップの決断になる。

こうしなければ、
世界では生き抜いていけないのだろう。
また一部の人材を変動費としてみている。

日本の小さな会社の場合、
成長期に急拡大してそのまま順調に
経営をできる会社はあるだろうか。

ないとは言えないが、
多くの会社が途中で頓挫する場面を見てきた。

人の問題と資金の問題である。

採用したが人が育たない。
各部署がバラバラに動き、統一性がない。

思ったより成果が上がらず
資金が足りなくなるなど。

成長と膨張は違う。

大企業には人材はいるが、
小さな会社には少ない(いないと言ってもいい)。

小さな会社は潰れないためには、
地道にコツコツと成長していくのが望ましいのでは。

大企業と違い、
人もなかなか来ない。

その中で自社で教育して育て、
戦力にしていく。

決断力も大事だが、忍耐力が必要。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合せ 03-3659-7703 
営業時間: 定休日: