町コン「セミナー」「講義」開催スケジュール

●社長の手 ●最速2週間ですし職人 ●恐懼修省(きょうくしゅうせい)

「社長の手」

6月9日付朝日新聞、
コラム「大志(藤井聡太のいる時代)」より。

元名人米長邦雄氏の言葉に、
「君の手は平社員の手だ。
社長のような手を指しなさい」がある。

目先の駒得など誰にでも利の分かる一手ではなく、
広い視野を持った一手を指してこそ棋士たり得るのだと。

6月3日付日経新聞、
「経営の視点」は「新規事業がつまずく理由」。

あなたは起業家に向いているかどうか。
手っ取り早く判定できる簡単な質問がある。

「料理をする際の手順について聞きます。
あなたは強いていえばどちらのタイプですか?」

A「何を料理するか決めて、必要な材料を買いに行く」。
B「冷蔵庫にある手持ちの材料を確かめ、何をつくるか決める」。

日経新聞の読者の多くはAを選ぶ。
起業家に適しているのは圧倒的にBタイプだという。

成功する起業家には思考パターンの
共通様式のようなものがあることがわかってきた。

まず目標を決め、
そのため必要な資金や技術や人脈などの
経営資源を獲得しようとする目標主導ではなく、

手持ちの資源を
最大限に生かそうとする手段主導の姿勢。

無理に背伸びをせず、
できる範囲でスタートする。

「手段主導」の利点は、
手持ちの材料から始めるので、
ストレスなく起業に踏み出せる。

やたらと緻密な「予測」や「計画」を作るのも意味がなく、
状況に応じた「臨機応変」がカギを握る。

ランチェスター経営のテキストに目標の決め方について、
「目標の規模に手段を合わせるな。
手段の規模に目標の規模を合わせよ」とある。

小さな会社は経営資源が限られており、
ないものねだりしても始まらない。

自社の経営力を客観的に判断し、
競争相手の力関係を考えた上で、
どう自社の強みを発揮できるかを考える。

目先の売上、
目先の利益を追い求めても
長期に利益を計上し続ける企業にはなれない。

起業して失敗してしまう人たちは、
おそらく「平社員の手」を打っているのだろう。

「社長の手」を打つことを考えていこう。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合せ 03-3659-7703 
営業時間: 定休日: