町コン「セミナー」「講義」開催スケジュール

●転ばぬ先の杖 ●紙カタログ廃止 ●独自性を生み出す

「転ばぬ先の杖」

2月4日付日経新聞、
「中国の中小企業が海外進出」という記事。

今まで海外進出を考えたことがなかった
中国の中小企業が、
中国での競争激化と販売不振を受け、
国外でビジネスチャンスを模索する動きが広がっている。

中国では、過去1年の間、
「海外進出」が流行語になったほど。

中国市場は
昔のような高水準の成長は維持できない。

価格競争の激化と
消費者の購買力減少で
国内の売上が減少。

特に中小の商社は海外での事業拡大が急務。

中国の産業基盤が
欧米の製品・ブランドと
競争できる水準まで向上していると。

中国市場で新しい製品を発売すると
すぐに模倣されるが、
海外では模倣されることはないと。

日本ではどうか。

日経新聞が長年「地域発世界へ」という
中小企業を紹介している特集がある。

武生(たけふ)特殊鋼材(福井県)は
刃物の素材となる鋼材メーカー(年商22億)。

海外現地の刃物メーカーに販売。
特許を保有するオリジナルの製造方法。
海外売上は約2億全体の1割前後。

キンセイ産業(群馬県)は
廃棄物処理プラントメーカー(年商37億)。

独自技術を持つ(特許)。
海外売上は約3億円と全体の1割近い(8%)。

奥谷金網製作所(兵庫県)は
工業用金網メーカー(年商13億)。

特殊な技術加工を持つ。
海外売上は50百万(約4%)。

共通しているのは、
独自性のある商品作り。強いもの作り、一番作り。
日本においても差別化できている。

海外展開においては、
海外の展示会に参加し続けている。
時間とコストをかけている。

その結果、
成果が出ている。

それに耐えられる企業の収益力がある
(1人当りの純利益が平均以上)。

海外進出はイチかバチかではない。
国内における粗利益の補給力を備えながら(強いもの作り)、
海外展開への先行投資をしていく。

時代の変化に伴い、
自社の今売れている商品が
やがて売れなくなる時がくるかもしれない。

特定の商品や業界に執着していると
会社は衰退するかもしれない。

こうならないために、
社長は将来に対する研究を日々行う必要がある。
転ばぬ先の杖。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合せ 03-3659-7703 
営業時間: 定休日: