2月8日付、日経新聞の「経営の視点」。「違法か合法か。街の人々が持っている資産や技能を生かし小金を稼ぎ、他人とつながる。世界で広がるシェアリングエコノミー(共有型経済)。収入減を自力で補おうと、空き部屋やマイカーなどを提供。皆が小さな起業家になった。ご近所からはじまり、やがて遠隔地の人とのやりとりが始まる。飛躍の鍵は『インターネット』と『スマートフォン(スマホ)』。個人がマイカーで他人を運んだり、他人と住居を共有したり。生産者と消費者のはざまにネットが生んだ新しい領域。既存の枠におさまらないサービスや文化が次々生まれる」。遅まきながら昨年8月からスマホを利用(半年)。利用範囲の広さに驚く。私も4月から「いつでも、どこでも、気軽にスマホでランチェスター戦略」を立ち上げます。
町コン経営塾・塾長 五十嵐勉のつぶやき 2015.2.9