町コン「セミナー」「講義」開催スケジュール

戦略社長塾 商品戦略 ライフサイクル ポートフォリオ戦略PPM

2024年4月14日 日曜 戦略社長塾東京小岩校
商品戦略
第4章 商品のライフサイクル
1.商品のライフサイクル
2. 代替商品の出現
3. 小売業や飲食店は立地にライフサイクルが
4. 原価漸減の法則

第5章 ポートフォリオ戦略PPM
1. 商品の戦略的管理
2. 卸売業・業務用の販売業は地域管理に応用
3.商品数が少ない場合の管理方法
12カ月間の移動累計の計算方法

動画

<受講者の感想>
Y氏
商品戦略の4章、5章でした。
「中古」の理化科学機器の販売・買取の業態は、導入期に当ります。

これから、商品やサービスの認知度を上げてかなくてはいけませんし、
商品の管理・物流のシステムや人材の育成などやらなくてはいけない事は山積です。

同業者は元より、異業種からも貪欲に情報を得て、
弊社の商品、サービスに活かして行きたい。

又、PPMの戦略により、
「花形商品」に力を入れ、商品力を高めて行きたい。
本日も有難うございました。

KB氏
本日は商品のライフサイクルとポートフォリオ戦略P PMでした。

現在革靴の業界では
スニーカーに食い込まれ厳しい状況です。

これに対抗する為、
革のスニーカーでコーディネートし易く
履き心地の良い靴で対応している。

あとはスニーカーには出来ない
革のヒールを使った対抗出来ない靴で生き残って行く。

P P Mでは
商品、店舗共に更に細かい分析をし
経営に活かして行く事が重要だと思う。
本日もありがとうございました。

H氏
商品・サービスの現状の分析がかなり重量である点を再認識
させられました。
今後、お客様の提案にも活用したいと存じます。
本日も、誠にありがとうございました。

M氏
小職が不在でも
当面会社が回る組織づくり、
戦術活動の委譲が必要であると改めて認識した。
本日は有難うございます。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合せ 03-3659-7703 
営業時間: 定休日: