町コン「セミナー」「講義」開催スケジュール

戦略社長塾 社長のリーダーシップ 人間関係能力の高め方

2023年11月12日 日曜 戦略社長塾東京小岩校
社長のリーダーシップ
第3章 人間関係能力の高め方
1.朝の挨拶は社長が先にする
2.従業員の人生と家庭に関心を示す
3.従業員の能力開発に関心を示す
4.従業員を公平に処遇する
5.従業員が良い仕事をしたらほめる
6.仕事の改善をするときは事前に相談
7.公私混同をしない
8.社長は自分を例外扱いしない
9.従業員にげたぞうりの注意をしない
10.ボアソン分布に負けない
第4章 大事な要因の実行法
1.フランクリンの自己習得法
2.フランク・ベドガーは生命保険の営業に応用
3.リーダーシップの実行法
全体のまとめ

動画

<受講者の感想>
M氏
自社内でのやり取りについては
「げた ぞうり」の注意をしないことは継続を徹底する。

また、すべての現象、己から発すを肝に銘じ、
小職自身は特に社内からはも常に見られている意識を
より強くする必要があると認識した。本日は有難うございます。

OK氏
今日は、リーダーシップ第3章、第4章でした。
人は、鏡である。

朝、従業員さんの顔を見て不機嫌そうな顔をしているなと感じたら、
自分の顔を鏡で見てみるといいそうです。

社長の顔が楽しそうで愛情に溢れていたら従業員さんは、、
リラックスをして明るく楽しそうに仕事をしてくれる事でしょう。
すべての現象おのれから発するの通りなのですね。
本日もありがとうございます。

OKD氏
人間関係能力の高め方
曹洞宗の道元先生の「すべての現象、己から発す」
の名言を考えて、公私混同をしない。
金銭、時間、ゴルフなど自分を律する事が一番大切だと思いでまた、明日から行動します。
今日も一緒に学ばせて頂きありがとうございました。

Y氏
リーダーシップ3章、最終章でした。
人間関係能力を高める為、日々努力をしています。

しかし、リーダーシップを発揮する以前に、
自分自身の「人間力」を向上させなくてはいけないと反省しきりです。
毎週月曜日には「自己啓発法」を意識して、1つ1つの項目を実践して行きたいと思います。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合せ 03-3659-7703 
営業時間: 定休日: