町コン「セミナー」「講義」開催スケジュール

戦略社長塾 社長のリーダーシップ 仕事遂行能力の高め方その2

2023年11月5日 日曜 戦略社長塾東京小岩校

社長のリーダーシップ
仕事遂行能力の高め方その2
10.戦術の意味を理解
11.戦略をマスター
12.強者の戦略と弱者の戦略を理解
13.社長は経営のフルラインを学習
14.従業員教育に力を入れる
15.リーダーのタイプ

動画

<受講者の感想>
M氏
当社の強みをユーザーサイドに明確なアピール方法
及び小職の担当顧客を部下にシフトしていく意からも
営業サイドの増員も併せて真剣に検討する必要があると改めて認識した。
本日は有難うございます。

Y氏
社長は経営に於いて、
弱点を持ってはいけない事を今後はもっと意識して行きます。
売上が有って、尚最終利益が確保できるような戦略を築いていきたい。

その為には先ず「在庫品」の管理を徹底して、
クレームの数を減らす。配送費・設置費にもきっちりと
利益が取れるように価格を設定します。
本日も有難うございました。

A氏
戦術と戦略の違いで印象に残ったことを書きます。

「戦術はボトムアップのである」が印象にのこりました。
当社に置き換えると、
「現場の最前線の意見、改善を効果的に経営に生かすか?」
と言うことになると解釈しました。

従って社長は社員が自ら意見を出せる環境作りをしてゆかなければと思いました。
そして、普段の会話を決して聞き流すのではなく
真剣に聴き質問する姿勢が必要であると想いました。

社員さんは本人が当たり前と思っていることでも、
利益をあげるリソースになる場合がありますので、
意見を聞き流さず生かして行くことができれば
チームワークもよくなって一体感も出てくるのではと思います。

「ヤフーのONE-ON-ONE」や
「コーチング」など社員さん本人のためもありますが、
「意見を言いやすくする」効果もあるのでは?と蛇足ながら思いました。

本日はありがとうございました。

OK氏
今日は、リーダーシップの3回目でした。
戦略の失敗は戦術ではカバー出来ない。
自分が現場で作業する事もありますし、
伍長型リーダーシップです。

作業の標準化を図り手引き書を作成し、
教育訓練する事で会社全体の質が上がり、
更に粗利益を高める事ができますし、
1位作りに邁進する事が出来ると思います。
本日もありがとうございます。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合せ 03-3659-7703 
営業時間: 定休日: