平成23年10月20日付、日経新聞のトップ記事は
「アマゾン、日本で電子書籍」。
インターネット通販で世界最大手の米アマゾン・ドット・コムは
日本で電子書籍事業に参入する。
年内にも日本語の電子書籍購入サイトを開設。
国内では昨年から、
端末メーカー、書店、印刷会社、ネット企業などが組み、
電子書籍の配信サイトを立ち上げた。
書籍の版権を持つ出版会社は基本的に、全てのサイトに電子書籍を提供する方針。
書籍・雑誌の国内市場は約2兆円に対し、
電子書籍の市場規模は2010年度に650億円程度。
電子化された書籍が少なく、規格が乱立したため普及が遅れている。
米国では4月以降、アマゾンの電子書籍の販売数が紙の書籍を上回って推移。
アマゾンの参入や出版各社の電子書籍化により、
日本でも電子書籍が本格的な普及期に入る見通し。
●「町コン」五十嵐勉(五十嵐ダルマ)
各書籍サイトが競争しあっていきます。
アマゾンの強みは既に日本の顧客を持っていること。
日本でも書籍のネット通販ではアマゾンが1番でしょう。
町コンもほとんどアマゾンで買います。
中古本は100%近くアマゾンです。
顧客を持っているアマゾンは強い。
経営で一番難しく、一番コストがかかるのは顧客の開拓です。
アマゾンは顧客の開拓する必要がありません。
既存の顧客に販売していけばいいのです。
今までのネックは「日本語」だということ。