町コン「セミナー」「講義」開催スケジュール

戦略社長塾 地域戦略 1位作りの地域戦略

2022年9月4日 日曜 戦略社長塾東京小岩校
第5章 1位作りの地域戦略
1.最大範囲をはっきり決める
2.1位を目ざす重点地域を決める
3.重点地域内をローラー調査
4.新規開拓の目標会社を決める
5.竹田陽一の体験談
6.陶山戦略で成功した住宅リフォーム会社
7.小売業・飲食業の地域戦略

第6章 営業簿記を実行
1.製造業は製品を原価計算
2.訪問型営業も原価計算が必要
3.この解決に役立つのが営業簿記
4.各地域の売上増加に取り組む

動画

<受講者の感想>
OK氏
今日は、第5章1位作りの地域戦略でした。
1位を目指す重点地域を決めて、会社から近い所で、
より強い地域をより強い地域にして行く事が大事なのですね。

また、
小売業・飲食業の地域戦略での地図にお客様の印を付けるというのは、
実践しておりますのでとても役だっております。

地域ごとに営業簿記をして地域の売り上げ増加に取り組み、
弱者の地域戦略、陶山訥庵の戦略との3点セットで実行してまいります。
本日もありがとうございます。

O氏
地域戦略を勉強して感じた事は
最大範囲を狭くして、重点地域を決めて一点集中で一位作りをしていく。
陶山訥庵先生の大垣と内垣を作り、
その中でこつこつ一位を作っていくやり方は素晴らしいと思います。
しっかりと地域戦略を練って一位作りをしていこうと思います。
今日はどうもありがとうございます。

F氏
地域戦略を勉強してきていかに大事かということ改めて実感しました。
一人当たりの粗利益と経費を出してから
今回の日曜塾に参加できたのも良かったと思います。
(以前出した時は何となく出してみたみたいな捉え方しかできていなかったので。)

また地域の決め方に原因があるにもかかわらず
担当者のやる気や勉強不足と考えていたことも教科書どおりです。

1年以上勉強してきていろいろな取り組みを始めてはいるので
今年度がどうなっていくかを見ていきたいと思っています。

地域の決め方も再度見直して
まず大垣を決め内垣を決めていくことをやってみます。

去年のノートと見比べながら
自分の考え方に変化がおきてきているのも
毎回すごく楽しんでいます。
今日もどうもありがとうございました。

KB氏
地域戦略では地域を絞る事が効率が良い。
弊社では広範囲になってしまう為、その分効率を考えて行かなくてはならない。
営業簿記は凄く大事だと思います。
細かく分析が出来ないとダメな場合の対処が出来なくなり
どこを直すかや伸ばすかが分からずどんぶり勘定になり失敗の確率が上がってしまう。
本日も有難うございました。

Y氏
地域戦略は5章、最終章でした。
地域を絞る事は=時間を効率よく使う事です。
最近は、在庫している「中古理化学機器」を見たい・触りたいというお客が増えてきています。
売上に繋がるので、申し出は有難いのですが、どうしてもその為に時間を取られてしまいます。
倉庫までの往復時間を考えると、離れた場所への倉庫移転は「家賃」以上のロスが出てしまう気がします。
近場で倉庫を用意し、スタッフも常駐させる事により、なるべく時間の無駄を無くし、効率化したい。
又、地域別の売上、粗利額から移動費等を差し引いた原価計算を行い、今後の営業活動の指標にしたい。
本日も有難うございました。

A氏
当社は現在30分の移動距離を守って営業活動をしています。
営業活動の範囲を狭めることで、移動経費のかからないことを実感しています。
さらにお金ばかりではなく時間を節約していることも感じています。
営業の効率、工事の効率、そして働く人の時短など、当社に解決すべき課題が数多くあります。
一つできることで、営業活動範囲の限定が効果ありと思います。
地域戦略では、営業地域での内垣を設定して、内垣ごとの顧客分布密度を測定して、
分析して自身の営業活動の具体的行動を作成実践してゆきたいと思いました。

追伸:住宅地図更新いたします。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合せ 03-3659-7703 
営業時間: 定休日: