町コン「セミナー」「講義」開催スケジュール

戦略社長塾 組織戦略 人事・教育・賃金その2

2022年1月23日 日曜 戦略社長塾東京小岩校
組織戦略
人事・教育・賃金(その2)
5.従業員の素質を考える。
6. 教育テーマと教育スケジュールを決める
7. 良い教材を準備
①規模に合った教材を選ぶ
②業種に合った講演や教材を準備
③内容のレベルが高い教材を選ぶ
8. 寺子屋式の教育法を実行
山本五十六元帥の教訓
9. 教育回数を多くする
10. 実行者はこれをほめる
11. 昇進制度を決める
12. 賃金制度を決める
全体のまとめ

動画

<受講者の感想>
O氏
組織戦略を勉強して感じた事は
社員教育の大事さ
質のいい会社になれば、質のいいお客様と取引出来る。
成長する人もいれば、しない人もいるので見極める事も重要だと思いました。

今日はどうもありがとうございます。

Y氏
「組織戦略」の最終章でした。
今年の目標は「守り」の部分の強化です。

組織戦略はまさにその中心をなす所です。
期しくも、先日より弊社初の「営業職」「正社員」の採用をしたばかりです。
その方の教育・訓練をどう進めて行くか頭を悩ましていますが、
今回勉強したことを実践していき、

亡き「野村監督」の様に優秀な選手(社員)を育てていきたいと思います。
明日以降、試行錯誤が続くと思いますが、
頑張ります。本日も有難うございました。

KB氏
本日は人事・教育・賃金について
中小企業には中位以下しか集まらない。

長く中小企業にいると忘れがちであるが改めて
言われるとそうなんだなと思い返してしまう。

その中で会社を成長させるにはやはり教育が
大事になっていく。
教育には社長の能力が大事でそれによって
成長度合いも影響される。

社長が自ら教える事により自身も成長できるのが
更に成長を助ける事になる。

教育は難しいがその会社に会ったやり方を見つけ
実行して行く事で効果を得られることが重要。
本日も有難うございました。

F氏
社員を教育するのに
講演会などの勉強会に積極的に出席してもらえばいいと思っていましたが

社長自らが講師となり直接教育をしていくことが大切であることを学びました。

それをすることで職員一人一人から意見を聞きそれぞれの考え方を知り、
コミュニケーションを図っていくことが
会社を良くしていくためにいかに大事なことかと思いました。

私は今の立場でできることは
まず職員全員とコミュニケーションをとっていくことだと思っています。

その中でいろいろな課題を探っていき
次につなげていかれるようにします。

賃金制度は頭の片隅に置いておき
とりあえずは触れずに
まずは粗利をあげていくことを第一に考えていきます。

今日もありがとうございました。

A氏
従業員教育の効果について学びました。
①社長が従業員教育をやることにより自身の経営実力が上がること
②寺子屋式の教育で社員とのコミュニケーションができること(社長の考え社員の考えがわかる)
③価値観の共有(1位の地域づくりの自発的な行動をうながせる)
以上がわかりました。

ありがとうございました。

H氏
●開業前にランチェスター戦略を学ばさせていただいた際、
イメージがわかなかったのが、今回の「組織戦略」でした。

●ところが、開業後、再受講して見ると、私の場合、
最もヒシヒシを感じ入ったのが「組織戦略」でした。
反省点多しです。

●「教育の目的は、自分の経営力を高めるため」というお言葉は納得です。

●なお、ご参考までに。以前読んだ野村監督の「弱者の兵法」という本は、
経営的観点から参考になる点が多かったです。

本日も、誠にありがとうございました。

 

お問い合わせ

お電話でのお問い合せ 03-3659-7703 
営業時間: 定休日: