3月14日、日経「地域発 世界へ」より。
「フィリピンで日本製の電気自動車(EV)の人気が広がりつつある。
生産するのは大手自動車メーカーではなく、
船舶用電装を手がける渦潮電機(愛媛県今治市)。
時速50km以下で三輪車という独特の市場を
船舶の制御技術を生かして切り開こうとしている。
フィリピンで350万台以上の三輪タクシーが走る。
渦潮電機の電動三輪車がタクシー向けの需要を狙う。
船舶用電気システムが本業の同社がEVに参入したのは多角化のため。
制御や配電の技術がEVに応用できると考えた。
電動三輪車に的を絞ったのは
EV市場には大手がひしめくからだ。
市場規模は限られるが、
時速50km以下という制限から
一般のEVとは設計が異なる。
多額の費用をかけてまで
大手が参入してこないと判断。
2月にフィリピン政府と3000台を契約」。
小規模企業の社長が学ぶ所は
1.小さな市場を選ぶ。そこで一番を狙う。
2.強い競争相手とはまともに戦わない。
3.勝ちやすい所で勝つ。
簡単そうでできない。
大きな市場、成長が見込める市場で行きたがる。
競争相手が多い市場で戦ってしまう。
やはり「経営は競争」。
精神論ではなく、合理性。
第8期ランチェスター経営戦略セミナーのお知らせ
vol.1「経営戦略」H28.3.17 13:15~16:55 カメリアプラザ(江東区) 詳細はこちら から
vol.2「商品戦略」H28.4.14 13:15~16:55 カメリアプラザ(江東区) 詳細はこちら から
vol.3「地域戦略」H28.4.14 13:15~16:55 カメリアプラザ(江東区) 詳細はこちら から